🍉3CD スイカ割りレクを行いました~(^▽^)/🍉 - 特別養護老人ホーム マッシーテラス

🍉笑いと感動が弾けた!3CDユニット夏の名物「スイカ割りレク」大騒動記

今年もやってきました、3CDユニットの夏の風物詩「スイカ割りレクリエーション」!

スイカとの顔合わせ~

スイカ割りの前哨戦――それは、スイカとの“ファーストコンタクト”から始まった~!

職員が「さあ、持ってみましょう!」と差し出したスイカを、入居者様が順番に手に取ると、そこには驚きと笑いの嵐が巻き起こった。

「うわっ、大きい!」 「重っ!これ、赤ちゃんくらいあるんじゃない?」 「これ、落としたら床が割れるわよ!」

 

と、まるでスイカが“夏の新入り”として自己紹介しているかのように、皆さんの感想が飛び交う。中にはスイカを抱えながら「昔はこれくらいの重さの孫を抱っこしてたわ」と懐かしむ方もいれば、「これ、筋トレに使えるんじゃない?」と新たな活用法を提案する猛者も登場。

その場はまるで即席の漫才ステージ。笑い声が絶えず、スイカはまだ割られていないのに、すでに場の空気は“割れんばかり”の盛り上がり。

スイカ割りはまだ始まっていないのに、もう楽しい。これぞ、3CD流の夏の幕開け🌞🍉

隠れて特訓、不安それぞれ…

朝から職員が「今日はスイカ割りですよ~」と声をかけると、入居者様の反応はまさに十人十色。

ある方は、自分の杖をスイカ割り棒に見立てて、廊下でこっそり素振りの練習を開始。その姿はまるで剣道の達人。隣の方が「そんなに振ったらスイカが逃げちゃうよ」とツッコミを入れると、「逃げるスイカなら追いかけるまでよ」と返す名言が飛び出し、朝から笑いが絶えません。

一方で、「私にできるかしら…」と不安そうな表情の方もいましたが、いざ始まってみると、そんな心配はどこへやら。スイカの位置を調整しようと職員が手を伸ばした瞬間、「今だ!」とばかりに棒を振り下ろそうとする早とちりの名人が登場!職員は慌てて手を引っ込め、周囲は爆笑の渦に包まれました。

中には、他の方に目隠しをしてもらい「スイカはどこだ~!」「これじゃーなにもみえなと叫びながら、まるで探検隊のように前進する方も。その後ろを職員が「もうちょっと右です!」と必死に誘導するも、なぜか左へ進むという謎の展開。最終的にはスイカではなく職員の足元を叩いてしまい、「あら、硬いスイカね」と一言。職員は苦笑い、周囲は大爆笑。

作戦会議?

また、スイカ割りの順番を待つ間、棒を持って「昔は竹刀で鍛えたもんだ」と語り始める方もいれば、「スイカ割りって、どこを狙えばいいの?」と真剣に戦略を練る方も。中には「スイカに話しかけたら割れやすくなる」と謎の理論を展開し、棒を持ったまま「お願い、割れてね」と語りかける方も登場。職員は「それは心理戦ですか?」とツッコミを入れつつ、笑いが止まりません。

そしてついに、見事にスイカがパッカーンと割れた瞬間、拍手と歓声がユニット中に響き渡りました。割れたスイカは皆で美味しくいただき、「来年こそは一発で割るぞ!」と意気込む方も。中には「明日からまた素振りの練習だな」と、すでに来年を見据える猛者も現れ、職員一同感服です。

こんなにおいしいスイカははじめて!!

最後には、スイカの種を数えて「今年は種が多かったから運がいいわね」と占いを始める方まで登場し、スイカ割りはいつの間にか“夏の開運イベント”に進化していました。

今年も笑いあり、感動あり、ちょっぴりスリルもありの3CDスイカ割り大会。来年はどんなドラマが生まれるのか、今から楽しみでなりません🍉✨

広報委員会からのお知らせでした。